



しなくてはならないと出た我家の土地に、再調査した結果
関東ローム層も出てきて、地盤補強しなくても平気だという結果が
出た。


突然の連絡でビックリしたわけですが、夕方に営業が来て
レアなケースと言うことで、営業もよい連絡になって
良かったと・・・・。

営業から電話が入ったときには、とっさに嫌な連絡と思った
私だが、実際に話しを聞くと地盤はしっかりとしていて補強の杭を
打たなくてもいい

出してくれました。


粘土層の下に、関東ローム層まで出てきたので大丈夫だと・・・・。

この結果、地盤強化しなくても良くなり金額も約100万円が
節約できることになり、とても喜んで


終わった形になり、一安心とともに仮住まいの居心地が
今一なので、早く建て替えの家が出来ないかな―。と待ち遠しく

3月には完成するらしいので、あと何日寝れば引越しが出来るのか

数えてみました。

今日は11月26日なので、11月は4日間、12月は31日間、
1月は31日間、2月は28日間で締めて94日寝れば新築のマイホームへ
引っ越せることになります。
約3ヶ月と思うと長いような感じですが、94日間というと、もう100日を
切ってカウントダウンのような錯覚に陥ります。
これから完成までブログでご報告しますが、早く完成してくれと思う
日々であります・・・・・。



やっとここまで来たか



神主さんも来て、いろいろ祝詞を言っていましたが、住宅街で
シーンと静まり返っているところへ、結構大きな声でちょっと
恥ずかしいくらいでした。



私


と気合を入れてやってくださいといわれたので、大きい声を出したつもりでしたが、
神主さんと比べると・・・・。

おかあさん



最後はお神酒


終了後、ご近所の挨拶廻りをミサワホームの工事担当者とともに、
4件廻って来ました。
今後は、11月下旬で地盤補強の杭を打ち、12月上旬から基礎工事
に入り、年内は基礎で終了とのことで、来年早々から棟上と言うんですか

そういう予定になり、3月上旬には完成予定です


春先から、建て替えのことで動き始め、夏前からはミサワホームとの
交渉や展示場等で毎週の土日を費やしており、夏からは仮住まいへの
引越しを考え、不用品を捨てながらの整理に費やし、隣地との確認が
終わってからは、引越しの為の荷造りでクタクタになり、いざ引越し
が終わり、約2週間がたち、やっとゆっくり出来た。と実感しています。


今の借り住まいは、団地の3階なんですが結構見晴らしも良く、
日当たりも抜群で、暖かいのにはビックリしています。

団地で上下左右囲まれているので暖かいんだな

新居の方も、急遽、おかあさんが畳にしたいと言う部屋があったのでので、
ミサワホームさんの営業さんにお願いして修正してもらいました。
直近の予定では、今週の土曜日に地鎮祭を行います。

引越しが8日で解体が9日からでしたが、約1週間で綺麗になっていました。


解体中もそうだったんですが、46年間住んで来た家が壊されるのも
切ないもので、悲しいと言うか寂しいと言うか・・・・。
新居はが出来上がるのはもちろん楽しみなんですが・・・。

借り住まいにも徐々に慣れては来たんですが、やはり狭くて
私の居場所がありません。
昨日やっとのことで、インターネットをNTTBフレッツで接続が
出来ました。
私がやっても出来なかったんですが、息子に頼み出掛けて帰ってきたら
出来たとのことで、やはり若い人にはかなわないな・・・。
約10日間のインターネットのブランクも解消され、今までの生活
パターンに戻れそうです。
