





だいぶ寒くなりましたが、いよいよ冬という感じですね

最近は、ブログのネタもなくなってきて2日に1回の割合での更新
になってきた

まあ、あまり気にせずに更新していこうと思います

以前から書いていますが、私は体育会系


昔からほとんど本

ラジオで流れていて「宮本輝の流転の海」がとても良い

すかさず、図書館で借りて呼んでいますが、読書

はまっているほど、面白いです

終戦後の昔の話なんですが、松坂熊吾と言う主人公がとてつもなく
いいです

全部で5巻らしいんですが、私は3巻目の「血脈の火」を読み終わり
4巻目を頼むところです。
皆さんは、すでに「そんなものは、とおの昔に読んだよ

いっぱいいるとは思いますが、この本の紹介をさせて頂きました



品川駅から徒歩


それはさて置き、最近我が社の社長が被れていると言うか・・・・・・。
「ロジカルシンキング」なる本を回し読みしている

私は、まだ途中までしか読んでいないが、まさに現代のサラリーマン必読の
本か



厳しい現在の日本を生きていくには、大切だと思うがなかなか出来る人と
出来ない人が要るのも事実である

この本を読んで、社長以下、上層部の考えていることをわかるような気がするが
景気の良くないこの時代に、社内でメスを入れるための準備か

しょうがない・・・・・。
話は変わり、

ベスト8となり、本日、日本体育大学とのベスト4を賭けての試合で
残念ながら敗退してしまいました

でも、背の高い選手がいない中、よく頑張ったと思います。
明日から、順位決定戦もあるようなので、最後まで頑張って欲しいですね。
私の娘


皆に内緒で、みんなの応援旗


最後、昭和学学院には勝てないかもしれませんが、諦めることなく
最後の最後まで、悔いの残らぬようにいい試合で有終の美を飾って欲しいと思います


私


その本は、皆さんもすでにご存知かも知れませんが「断捨離」という本です。

私も、物を捨てられないほうで、もったいないからこれも取っておく・・。
という方なんですが、この本を読んで変われそうな気がします

すぐに、影響されてしまう私は、その気になり、いろいろ捨てようと思いますが
今は、おかあさんが具合悪いので、来週あたりから「断捨離」を
実行に移して行こうと思います

なんか、変われそうな予感がしたりして・・・・

要らない物に、スペースを奪われていると新しいものが入ってこれない

なるほど、そうかもしれません

ほとんど、1年間使わないものは捨てようと思います
