



ウォーキング


まずは、市川駅でブロ友の「オトン」さんと待ち合わせをして
駅に隣接している高層マンションの展望台(44階)へ昇りました。(無料)

右端にスカイツリー左側には東京タワーも写っているんですが
良くわかりません

そしてこれから行く、葛飾柴又方面の景色です。

いざ高層マンションを後にして、葛飾柴又までの約8キロの
ウォーキングに出発です

まずは、手児奈霊堂を通り里見公園へ向かいました。

手児奈霊堂辺りには、昭和学院の生徒やら、千葉商科大学の学生らしき
人達が部活に勤しんでいました。まだ先日に降った雪も残っており
日陰はアイスバーンになっていて、危なかったです


里見公園にはバラがありましたが、シーズンを終えていて残念ながら枯れていました。
里見公園から、江戸川沿いを歩き「矢切りの渡し」を目指しましたが
気温6度と強風で顔が痛くなるほど寒かったです


もう、お腹もすいてきたので「矢切りの渡し」で焼き芋を購入。

私ごのみの、ねっちょりした食感の焼き芋で甘くて最高でした





料金は一人100円です。

船頭さんは、最初は櫓で漕いでいましたが、川の途中からは
モーターボートになっていました。
船頭さんに、今日は何人位来るの

今日は、寒いから最低の100人位だよ

「矢切りの渡し」で千葉県から東京都葛飾柴又へ渡り、寅さん記念館へ




山本亭を通り



柴又帝釈天は、土曜日と言うこともあり大変な賑わいでした。

参道を逆行し、高木屋老舗で草団子をお土産に買って


柴又駅に到着しました


長いウォーキングの旅も、駅前のお店で、「オトン」さんと3時間?4時間?
大好きな日本酒の熱燗で心ゆくまで、飲み






昔、学生時代に良く食べた、鯨ベーコンを頼み、2人で1升酒は呑んだんでしょうか

だいぶ酔っ払い、帰りは「オトン」が津田沼で降りたんですが
実は、私も降りなければならなかったんですが、乗り過ごし
幕張本郷まで行ってしまい、再び津田沼まで戻ったんですが
また、乗る電車を間違え再度幕張本郷へ行ってしまい、
寒空の夕方、酔っ払いの旅はなかなか家路に着けませんでした

最寄の駅に着き、家路へ急いだためか


ウォーキングで足が疲れていたためか

右足を「ギクッ」と挫いてしまいました

最後は、大変でしたが非常に充実した楽しい1日でした

今度は、いろんなブロ友も誘って行きたいですね
